区切り
2009/01/15 Thu. 22:50 | 撮影記 |
2009.02.01[日]更新
寝台特急「富士・はやぶさ」。
EF66が牽引するコレとの50回目の出会い。
寝台特急「富士・はやぶさ」。
EF66が牽引するコレとの50回目の出会い。
記念すべき(?)66×富士ぶさ50回目は、初めてこの列車を撮った場所でもある新子安へ。
2レ EF66-42 撮影地:新子安
広角でやっときっちり決められました(b^ー°)
その後は183系の臨時水上を。
9091M[臨時]水上91号 OM103 撮影地:宮原
望遠側だと編成が短すぎて絵になんないんで広角側で。
最後に中央線に。

[左]1373T トタH7/[右]1365T トタH4 撮影地:信濃町
まさかの雪がちらつくっていう。そこまで寒くはなかったんですがね。
▼ちょっと今後のお話し。
まぁ今までは富士ぶさ撮り続けてきたわけですが、春以降は北斗星&カシオペアも意識しつつ、北陸に重点を置きたいなと。
これまでも年1ペースでちょくちょく行ってきましたがもう少し視野を広げてみたいなと思います。
ま、そんなとこです。

広角でやっときっちり決められました(b^ー°)
その後は183系の臨時水上を。

望遠側だと編成が短すぎて絵になんないんで広角側で。
最後に中央線に。


[左]1373T トタH7/[右]1365T トタH4 撮影地:信濃町
まさかの雪がちらつくっていう。そこまで寒くはなかったんですがね。
▼ちょっと今後のお話し。
まぁ今までは富士ぶさ撮り続けてきたわけですが、春以降は北斗星&カシオペアも意識しつつ、北陸に重点を置きたいなと。
これまでも年1ペースでちょくちょく行ってきましたがもう少し視野を広げてみたいなと思います。
ま、そんなとこです。
スポンサーサイト
この記事に対するコメント
トラックバック
| Home |