秋景色
2008/11/24 Mon. 22:40 | 撮影記 |
きのう車内から見て目星をつけていたポイントに行ってみました。
ポイントに着いたのが通過30分前。
広角で試したり、立ち位置を変えたり歩道橋に登ったりして構図探してたらいつの間にか通過10分前…。2レ EF66-46 撮影地:戸塚-横浜
ちょっと車体が小さすぎたかなという感はありますが、まぁボカすことができたので満足(^^v
これしか予定なかったので少し粘っていろいろ構図変えて撮ってました。
左のE231の構図の方がベストかなーと思ったりしますが、この構図は歩行者入ったら終わりですからねぇ。。。
最後にちょっとだけ昨日のリベンジ。201系H7
SS1/30で成功。正直速度が微妙に遅かったてのもありますが。
雨に降られる前に今日は帰宅ー。
なんていうか、このところの…てか昨日までのあの晴天であんなに富士山がきれいに見えると嫌になっちゃいます。今月上旬に行った時のあの富士山はなんだったのかと…。
2レときれいな富士山を絡めて撮りたいんですけど首都圏じゃきついですよね。鵠沼とか十間坂はなんか無理やり入れました感があってあんまり好きじゃなくて(´・ω・`)
昨日から車内からロケハンしてもなかなかいいところがないし。
もうそんなわがまま言ってられないとは分かってはいるんですが…。
この記事に対するコメント
1st trainの秋特集から来ました。
早速ですが、この地でこの構図というのは思いつきませんでした…横浜在住の私には横浜~東戸塚にかけての撮影地によく足を運んでいまして、保土ヶ谷も例外ではありませんでした。
しかしながら、保土ヶ谷周辺で上り東海道線を撮影するとなると「東海道踏切」や「駐輪場」くらいでして、駅ホームから位がまともと思っていました。
まさに灯台もと暗しでした。
これからも想像力豊かな高校生のうちに多くの写真を残してください。
>>tetsumani様
コメントありがとうございます。
ここの撮影地は車窓からロケハンして見つけたところです。ここはこの銀杏の木と絡める以外ではまともな編成写真も撮れないので、秋の時期限定の穴場の撮影地かもしれないです。
想像力豊か…かわ分かりませんが(笑)、これからも良い写真を撮れていけたらと思います。
トラックバック
| Home |