fc2ブログ

T3ブログ

撮りたいものを撮りたいように撮る。記録するためじゃなく、撮りたいから撮る。趣味だから。

201系HM 

先週の4連休は結局3日間遊びほうけまして…。
というわけでちょっと久しぶりの撮影。201系30thHMをろくに撮ってなかったからそれを撮りに立川へ。
とりあえずまずは残堀川へ。
H4@残堀川1006T 201系トタH4編成 撮影地:日野-立川
んーシャッター速度がちょっと遅かったかな、、、
ここ、望遠レンズ限界まで伸ばせばギリギリで杭はかわせるんだけどそうするとバランスが悪くなっちゃうから杭を入れて妥協。でもやっぱ煩わしいな。
んでH7狙いで短絡線へ。
H7@水道前1043T[青特] 201系トタH7編成 撮影地:立川-西立川
ここでも幕が…。1/320で止まらないかぁ。てかなんかシャッター切る寸前に鳥に横切られて焦ったけどまぁなんとか抜けてくれてなにより(^^;
返しは適当に撮って、チャリでちょっと用事を済ませてから再び残堀川へ。
H7@残堀川1442T 201系トタH7編成 撮影地:日野-立川
今度はピン甘(´・ω・`) なんか今日はうまくいかないなー。
このあと上ってくるH4を適当に見つけたところで撮ったんだけど、傾くわ構図悪いはなんで省略。
下ってくるのは撮らずに帰宅。

247F、まさかの真っ白で出場ね。
いやーびっくり。なんで黄色にしないんだろうなー。昔みたく多摩川線と多摩湖線で車両共通化するなら黄色にしとかないと不都合だと思うんだけども…共通化しなかったり?
そして多摩川線内での試運転をどうするのか。武蔵境が2線あるいま、武蔵境~白糸台では定期列車の合間を縫ってスジが昼夜問わず引けそうだけど、白糸台~是政は昼でも夜でも無理と思うんだけど。是政の側線使用を再開させれば早朝深夜はなんとかなりそうだけど…。定期列車運休にでもする気なのかなぁ。

てかそれよりなにより、ついに多摩川線Xデー、到来。
スポンサーサイト



この記事に対するコメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://chuoline233t3.blog46.fc2.com/tb.php/191-6ee60700
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)