通特@西八
2009/12/29 Tue. 22:09 | 撮影記 |
タイトルの通り。通特狙いで西八王子へー。
まだ夜が明けきらぬうち(っていっても6時半だけど)にチャリで出発。
立日橋まではいつも通りの道で行き、そこからはひたすら甲州街道を。まぁそれだけで西八王子に着きました。
てか日野の坂は甲州街道でもあるのね。あの丘は避けようがないのか...。
まだ夜が明けきらぬうち(っていっても6時半だけど)にチャリで出発。
立日橋まではいつも通りの道で行き、そこからはひたすら甲州街道を。まぁそれだけで西八王子に着きました。
てか日野の坂は甲州街道でもあるのね。あの丘は避けようがないのか...。
チャリをひたすら漕いで70分弱で撮影地に到着。
んで撮影。ここに来るのはいつだったかキH5が単独で試運転した時以来。
762T[通特] E233系トタT26編成 撮影地:西八王子-八王子
着いたときは全然露出なかったけど徐々に回復。大月からの通特もシャッター切る寸前に[通特 東 京 ]表示になってくれて満足。
840T[通特] 201系トタH4編成 撮影地:西八王子-八王子
んで本命のH4もそれなりに決まってくれて満足(^^v
通勤特快撮ったのは夏以来かー。これ撮ってマックで時間つぶして、H7の返しを。
953T[中特] 201系トタH7編成 撮影地:八王子-西八王子◆トリミング加工
体勢がきつくて左端に架線柱が入っちゃったので若干トリミングー。
1060T[快速] E233系トタT28編成 撮影地:西八王子-八王子
このアングル、自分の機材じゃ無理だと思ってたけどギリギリながら撮れるようで。今度また特快に入ったときにでも来ようー。
時間潰しをしつつ、今度は青梅線へ。多摩川を中央線より上流で渡りたかったから、甲州街道を日野駅まで戻ったあと多摩川沿いを上ることに。しかしまぁ橋はなく、やっとあった多摩大橋を渡ったら中神という。
んでもって青特で下ってくるH7を流し撮りで。
1253T[青特] 201系H7編成 撮影地:中神-昭島
青梅の並びは別に撮影意欲がなかったから、こないだ雷鳥で成功して以来やってみたかった構図を斜めにしての流し撮り。しかしまぁそう上手くいく訳でもなく…。
お茶濁しに連結面流しを。斜めの連結面流しもなんか雰囲気が変わっていいな。ハマりそうだ(笑
もう連結面流しは1年以上前から気が向いたときにやってるけど、きれいに編成札に振りがあったのは1回だけなんだよなぁ。
返しのH7と青梅出庫のH4も同じくやるも微妙なんで省略。
帰りはテキトーに北に行ってたら天王橋に出たんでそこから五日市街道で帰宅ー。
時間潰しに何気なくHARD-offに寄ったら201と183と思われるもののの方向幕が売ってあってびびった(笑
あんなとこで売ってるもんなんだなー。てか201が[中特東京]だったのに183は[普通]って…扱いの差ありすぎだろ(苦笑
んで撮影。ここに来るのはいつだったかキH5が単独で試運転した時以来。

着いたときは全然露出なかったけど徐々に回復。大月からの通特もシャッター切る寸前に[通特 東 京 ]表示になってくれて満足。

んで本命のH4もそれなりに決まってくれて満足(^^v
通勤特快撮ったのは夏以来かー。これ撮ってマックで時間つぶして、H7の返しを。

体勢がきつくて左端に架線柱が入っちゃったので若干トリミングー。

このアングル、自分の機材じゃ無理だと思ってたけどギリギリながら撮れるようで。今度また特快に入ったときにでも来ようー。
時間潰しをしつつ、今度は青梅線へ。多摩川を中央線より上流で渡りたかったから、甲州街道を日野駅まで戻ったあと多摩川沿いを上ることに。しかしまぁ橋はなく、やっとあった多摩大橋を渡ったら中神という。
んでもって青特で下ってくるH7を流し撮りで。

青梅の並びは別に撮影意欲がなかったから、こないだ雷鳥で成功して以来やってみたかった構図を斜めにしての流し撮り。しかしまぁそう上手くいく訳でもなく…。
お茶濁しに連結面流しを。斜めの連結面流しもなんか雰囲気が変わっていいな。ハマりそうだ(笑
もう連結面流しは1年以上前から気が向いたときにやってるけど、きれいに編成札に振りがあったのは1回だけなんだよなぁ。
返しのH7と青梅出庫のH4も同じくやるも微妙なんで省略。
帰りはテキトーに北に行ってたら天王橋に出たんでそこから五日市街道で帰宅ー。
時間潰しに何気なくHARD-offに寄ったら201と183と思われるもののの方向幕が売ってあってびびった(笑
あんなとこで売ってるもんなんだなー。てか201が[中特東京]だったのに183は[普通]って…扱いの差ありすぎだろ(苦笑
スポンサーサイト
この記事に対するコメント
相互リンクを結んでいただいたのにろくにコメントできずに申し訳ありませんでした。
来年はもっとお邪魔させていただきます。
今年はありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。良いお年を。
トラックバック
| Home |