東京俯瞰
2009/11/23 Mon. 20:53 | 撮影記 |
朝起きたら曇りだったけど、2度寝して起きたら快晴!!
というわけで都庁へ。生まれてこのかた都民のくせに庁舎の中に入るのは初めてだったり(笑
1052T 201系トタH4編成 撮影地:中野付近
晴れだったのにガスってて山までは見えず。ま、昨日結局ろくに雨降らなかったしなぁ。
いろんなとこで言われてることで今さらって感じだけど、やっぱこのオレンジは目立つ。嘘だとは思ってなかったけど、予想以上すぎてホントびびった。それまでわかんなかった線路の位置が見事にわかるし。
で上の写真、実は201同士の離合を狙ってたんだけど見えないとこで離合しちゃいました。多分東中野駅付近で離合したはずなんだけど。

返しの1153T青特まで粘って終了。もうちょい撮ってたかったけど午後は友達との約束があったんで。
縦とかいろいろ構図試してみたけどなかなか難しい、都会俯瞰。適度に電車を目立たせるっていうのがそう簡単にはいかない。
山も出てなかったことだし、そのうちリベンジしに行くかなー。
そうそう、55-250mmISと60mmMACROで描写力比較してみたけど、たいして変わらない気がした。ただ55-250mmは望遠域になるとアレだな...。
帰りがけMapCameraをのぞいてみると、70-200mf4Lが70000円くらいだった。
うーん、手が出ないこともないけど、ただ鉄道写真以外への用途があまりないのが…ね。
なんだかんだ結局昨日も遊んでたわけで、201の国分寺回送は撮れず。まぁ別にそこまで撮りたかったわけじゃないからいいけど。
国分寺で(上1)に入ればまだ本線塞いで車体をくねらせる面白い写真撮れるけど(下1)じゃ普段と変わんないし構図も悪いじゃんとか思ってみたり(よくよく考えてみたら本線塞いで逆侵入するのって高尾くらいか。他は三鷹、立川、豊田、八王子すべて(上1)に直接入るな)。でも正直回送幕はちょっと撮りたかったかな。
なんか割と人来てたみたいで。武蔵小金井地平では最後になるかな?
というわけで都庁へ。

晴れだったのにガスってて山までは見えず。ま、昨日結局ろくに雨降らなかったしなぁ。
いろんなとこで言われてることで今さらって感じだけど、やっぱこのオレンジは目立つ。嘘だとは思ってなかったけど、予想以上すぎてホントびびった。それまでわかんなかった線路の位置が見事にわかるし。
で上の写真、実は201同士の離合を狙ってたんだけど見えないとこで離合しちゃいました。多分東中野駅付近で離合したはずなんだけど。


返しの1153T青特まで粘って終了。もうちょい撮ってたかったけど午後は友達との約束があったんで。
縦とかいろいろ構図試してみたけどなかなか難しい、都会俯瞰。適度に電車を目立たせるっていうのがそう簡単にはいかない。
山も出てなかったことだし、そのうちリベンジしに行くかなー。
そうそう、55-250mmISと60mmMACROで描写力比較してみたけど、たいして変わらない気がした。ただ55-250mmは望遠域になるとアレだな...。
帰りがけMapCameraをのぞいてみると、70-200mf4Lが70000円くらいだった。
うーん、手が出ないこともないけど、ただ鉄道写真以外への用途があまりないのが…ね。
なんだかんだ結局昨日も遊んでたわけで、201の国分寺回送は撮れず。まぁ別にそこまで撮りたかったわけじゃないからいいけど。
国分寺で(上1)に入ればまだ本線塞いで車体をくねらせる面白い写真撮れるけど(下1)じゃ普段と変わんないし構図も悪いじゃんとか思ってみたり(よくよく考えてみたら本線塞いで逆侵入するのって高尾くらいか。他は三鷹、立川、豊田、八王子すべて(上1)に直接入るな)。でも正直回送幕はちょっと撮りたかったかな。
なんか割と人来てたみたいで。武蔵小金井地平では最後になるかな?
スポンサーサイト
トラックバック
| Home |