'09 横瀬臨
2009/10/04 Sun. 23:59 | 撮影記 |
毎年恒例の横瀬公開。
今回は久しぶり(6年ぶり?)に横瀬まで行ってみました。まぁ臨電が目的だけど。
朝は快急@メーテルに乗って山へ。
今回は久しぶり(6年ぶり?)に横瀬まで行ってみました。まぁ臨電が目的だけど。
朝は快急@メーテルに乗って山へ。
271F送り込みは縦で撮ったけど省略。
3000系快急とか撮った後、本番。
[横瀬快急] 101系243F+241F 撮影地:武蔵横手-東吾野
まぁまぁかな。陽が出なかったのは幸い。
続行の定期快急で横瀬へ。ここからは271F狙い。
[臨電] 101系271F 撮影地:西武秩父-横瀬
もう稲刈りの季節。こんな光景も山線ならではかなー。
[臨電] 101系271F 撮影地:芦ヶ久保-横瀬
わりと定番の武甲山バック。練習なしだったから編成長がいまいち掴めず…後ろの架線柱が煩わしいな。
アウトカーブで数回撮ったけどどれも微妙…。
イベント会場も覗いたけどまぁ内容は例年通りなんでこちらも省略。
[臨電回送] 101系271F 撮影地:芦ヶ久保
帰りがけに芦ヶ久保で降りて回送を撮影。芦ヶ久保で単独271Fの編成写真とか撮ろうと思ってたのに停車位置が最悪で撮れず。あれこの画像水平になってるよな…?
んで快急復路。
[横瀬快急] 101系241F+243F 撮影地:吾野-東吾野
「奥武蔵」HMキター。これが撮りたかったのよ(^^ 若干被写体ブレしてるけどピントはきてるはずだしまぁ許容範囲ってことで。でもなんか緩いよなー...
271Fの返却回送は早切りして失敗。ほかのより高速で来るんだもんー(笑
[各停] 3000系3011F 撮影地:吾野-東吾野
やっとメーテルの編成写真が撮れたー(^^;
このあとの3000系快急まで撮って終了。このあといろいろあったけど結局帰りましたー。
…なんか今日の写真、構図はいいのに被写ブレっていうのが多数(´・ω・`)
なかでも復路の快急が若干ブレたのにはびっくり。うーん、あの速さなら止まったはずなんだけど…結構なローアンってのが響いたのかな。うーん、、、
途中、案の定お会いしご一緒した一平氏、お疲れでしたー。
ついにマクロレンズ買っちゃったー!!
やっぱ純正にしました。んで実際使ってみて正解だった気がする。USMのおかげでAFがめっちゃ早いから全然ストレスなく撮れるし。これから存分これで遊びますー(笑
3000系快急とか撮った後、本番。

まぁまぁかな。陽が出なかったのは幸い。
続行の定期快急で横瀬へ。ここからは271F狙い。

もう稲刈りの季節。こんな光景も山線ならではかなー。

わりと定番の武甲山バック。練習なしだったから編成長がいまいち掴めず…後ろの架線柱が煩わしいな。
アウトカーブで数回撮ったけどどれも微妙…。
イベント会場も覗いたけどまぁ内容は例年通りなんでこちらも省略。

帰りがけに芦ヶ久保で降りて回送を撮影。芦ヶ久保で単独271Fの編成写真とか撮ろうと思ってたのに停車位置が最悪で撮れず。あれこの画像水平になってるよな…?
んで快急復路。

「奥武蔵」HMキター。これが撮りたかったのよ(^^ 若干被写体ブレしてるけどピントはきてる
271Fの返却回送は早切りして失敗。ほかのより高速で来るんだもんー(笑

やっとメーテルの編成写真が撮れたー(^^;
このあとの3000系快急まで撮って終了。このあといろいろあったけど結局帰りましたー。
…なんか今日の写真、構図はいいのに被写ブレっていうのが多数(´・ω・`)
なかでも復路の快急が若干ブレたのにはびっくり。うーん、あの速さなら止まったはずなんだけど…結構なローアンってのが響いたのかな。うーん、、、
途中、
ついにマクロレンズ買っちゃったー!!
やっぱ純正にしました。んで実際使ってみて正解だった気がする。USMのおかげでAFがめっちゃ早いから全然ストレスなく撮れるし。これから存分これで遊びますー(笑
スポンサーサイト
« 雑談--ver.'09/10 | 山線@H4 »
この記事に対するコメント
トラックバック
| Home |