中央線/多摩川線情景編
2009/08/23 Sun. 22:48 | 撮影記 |
やっぱ写真って技術だけじゃなく運も結構必要だなーって実感した今日(笑
まずは77T@H4と35T@H7の続行を。三鷹行きは5月以来3ヶ月ぶり。
まずは77T@H4と35T@H7の続行を。三鷹行きは5月以来3ヶ月ぶり。

2分間隔で201系続行っていう、おいしかった今朝の中央線。
ちょうど曇ってくれて三鷹行きは満足のいく結果にー(^^v
最初の77T中特ももちろん撮ったけど今日のメインはこっちのミツ行きなんで省略で。
HM付きT11もここで撮るつもりが、T10に差し替えられてたので三鷹行きの返しを撮るべく信濃町は切り上げてお堀へ。


ここに来たのは水鏡狙い。風はないと思ったんだけどお堀は波立っちゃって水鏡ならず…。
緩行線とかは一応水鏡になったのもあったんでやっぱタイミングだなこれは。通うしかないかー。
ちょっと雑用を済ませたあと、黒磯訓練がPF1104ってことを知るも今日は三脚を持ってきておらず。なんで諦めて多摩川線へ。昨日1104をを入れてくれよ。
多摩川線、今日はチャリではなく電車で回ることに。天気も悪かったんで前から撮ってみたかった駅の情景みたいな感じで撮ってみました。以下画像羅列ー。




自動改札なく構内踏切があるような駅が続く多摩川線にあって武蔵境だけまったく違う雰囲気。これはこれでおもしろい。
各駅巡りつつ2時間くらい撮影して帰宅。でもそれなりに今日はいい写真撮れた気がする(笑
スポンサーサイト
この記事に対するコメント
トラックバック
| Home |