甲種返却
2009/11/29 Sun. 20:28 | 撮影記 |
というわけで結局行っちゃいました。
甲種本番はやはり行けず。まぁ曇りだったし前回それなりに満足できてるからいいけど。
で家に帰ってきたのが4時。雨が心配だったけど降るのは21時からという天気予報を信じてチャリで所沢へ。
まずは60mm単焦点で、ほかHPで写真を見たことがあってやってみたかった直線流し撮りを試みるも振りが合わず。切り位置は良かったんだけどなぁ...。速度遅すぎるんだもんヽ(`Д゚
まぁこのときにある程度は決まってるからいいか。
というわけで撮影後すぐに所沢駅へ。
1823レ E34+E31 撮影地:所沢
とりあえずふつうにバルブ。あーいま思えば60mm単焦点でも撮っておけばよかったかも。
発車前の電車にほかの人たちは乗って行っちゃって人少なくなったから広角でも撮ろうと思えば撮れたんだけど、流し撮り決めたかったから撮らずに駅を出て再びチャリで。
1823レ E34+E31 撮影地:所沢-西所沢
今度は28mm単焦点で。後ろが切れかかってるのがちょっとアレだけど、まぁ止まってるし自分的には納得の1枚です。直線じゃないけど、、、
おもいでのつるぎ、寝台車金帯で揃えるとか気合入ってるなー。ローピンにHMも掲出だしいいリバイバルだったと思う。
まぁ行ったとこで撮影地があんまりなかったみたいだけど、ついでに雷鳥とかも撮れただろうし…うん行きたかった。笑
甲種本番はやはり行けず。まぁ曇りだったし前回それなりに満足できてるからいいけど。
で家に帰ってきたのが4時。雨が心配だったけど降るのは21時からという天気予報を信じてチャリで所沢へ。
まずは60mm単焦点で、ほかHPで写真を見たことがあってやってみたかった直線流し撮りを試みるも振りが合わず。切り位置は良かったんだけどなぁ...。
まぁこのときにある程度は決まってるからいいか。
というわけで撮影後すぐに所沢駅へ。

とりあえずふつうにバルブ。あーいま思えば60mm単焦点でも撮っておけばよかったかも。
発車前の電車にほかの人たちは乗って行っちゃって人少なくなったから広角でも撮ろうと思えば撮れたんだけど、流し撮り決めたかったから撮らずに駅を出て再びチャリで。

今度は28mm単焦点で。後ろが切れかかってるのがちょっとアレだけど、まぁ止まってるし自分的には納得の1枚です。直線じゃないけど、、、
おもいでのつるぎ、寝台車金帯で揃えるとか気合入ってるなー。ローピンにHMも掲出だしいいリバイバルだったと思う。
まぁ行ったとこで撮影地があんまりなかったみたいだけど、ついでに雷鳥とかも撮れただろうし…うん行きたかった。笑
スポンサーサイト
多摩川線の夜
2009/11/28 Sat. 20:48 | 撮影記 |
2009.11.27[金]撮影分
天気予報曰く暖かい日は最後というわけで夜の多摩川線へ。
前々から行ってみたかったこれ、やっぱ1回行っただけじゃ満足できないな。
天気予報曰く暖かい日は最後というわけで夜の多摩川線へ。
前々から行ってみたかったこれ、やっぱ1回行っただけじゃ満足できないな。
東京俯瞰
2009/11/23 Mon. 20:53 | 撮影記 |
朝起きたら曇りだったけど、2度寝して起きたら快晴!!
というわけで都庁へ。生まれてこのかた都民のくせに庁舎の中に入るのは初めてだったり(笑
1052T 201系トタH4編成 撮影地:中野付近
晴れだったのにガスってて山までは見えず。ま、昨日結局ろくに雨降らなかったしなぁ。
いろんなとこで言われてることで今さらって感じだけど、やっぱこのオレンジは目立つ。嘘だとは思ってなかったけど、予想以上すぎてホントびびった。それまでわかんなかった線路の位置が見事にわかるし。
で上の写真、実は201同士の離合を狙ってたんだけど見えないとこで離合しちゃいました。多分東中野駅付近で離合したはずなんだけど。

返しの1153T青特まで粘って終了。もうちょい撮ってたかったけど午後は友達との約束があったんで。
縦とかいろいろ構図試してみたけどなかなか難しい、都会俯瞰。適度に電車を目立たせるっていうのがそう簡単にはいかない。
山も出てなかったことだし、そのうちリベンジしに行くかなー。
そうそう、55-250mmISと60mmMACROで描写力比較してみたけど、たいして変わらない気がした。ただ55-250mmは望遠域になるとアレだな...。
帰りがけMapCameraをのぞいてみると、70-200mf4Lが70000円くらいだった。
うーん、手が出ないこともないけど、ただ鉄道写真以外への用途があまりないのが…ね。
なんだかんだ結局昨日も遊んでたわけで、201の国分寺回送は撮れず。まぁ別にそこまで撮りたかったわけじゃないからいいけど。
国分寺で(上1)に入ればまだ本線塞いで車体をくねらせる面白い写真撮れるけど(下1)じゃ普段と変わんないし構図も悪いじゃんとか思ってみたり(よくよく考えてみたら本線塞いで逆侵入するのって高尾くらいか。他は三鷹、立川、豊田、八王子すべて(上1)に直接入るな)。でも正直回送幕はちょっと撮りたかったかな。
なんか割と人来てたみたいで。武蔵小金井地平では最後になるかな?
というわけで都庁へ。

晴れだったのにガスってて山までは見えず。ま、昨日結局ろくに雨降らなかったしなぁ。
いろんなとこで言われてることで今さらって感じだけど、やっぱこのオレンジは目立つ。嘘だとは思ってなかったけど、予想以上すぎてホントびびった。それまでわかんなかった線路の位置が見事にわかるし。
で上の写真、実は201同士の離合を狙ってたんだけど見えないとこで離合しちゃいました。多分東中野駅付近で離合したはずなんだけど。


返しの1153T青特まで粘って終了。もうちょい撮ってたかったけど午後は友達との約束があったんで。
縦とかいろいろ構図試してみたけどなかなか難しい、都会俯瞰。適度に電車を目立たせるっていうのがそう簡単にはいかない。
山も出てなかったことだし、そのうちリベンジしに行くかなー。
そうそう、55-250mmISと60mmMACROで描写力比較してみたけど、たいして変わらない気がした。ただ55-250mmは望遠域になるとアレだな...。
帰りがけMapCameraをのぞいてみると、70-200mf4Lが70000円くらいだった。
うーん、手が出ないこともないけど、ただ鉄道写真以外への用途があまりないのが…ね。
なんだかんだ結局昨日も遊んでたわけで、201の国分寺回送は撮れず。まぁ別にそこまで撮りたかったわけじゃないからいいけど。
国分寺で(上1)に入ればまだ本線塞いで車体をくねらせる面白い写真撮れるけど(下1)じゃ普段と変わんないし構図も悪いじゃんとか思ってみたり(よくよく考えてみたら本線塞いで逆侵入するのって高尾くらいか。他は三鷹、立川、豊田、八王子すべて(上1)に直接入るな)。でも正直回送幕はちょっと撮りたかったかな。
なんか割と人来てたみたいで。武蔵小金井地平では最後になるかな?
夕方の中央線
2009/11/21 Sat. 21:28 | 撮影記 |
いまいち満足な紅葉の写真が撮れてないのと、風景な写真が撮りたかったから10時前にチャリで出発。
特に目的地もなかったから多摩湖自転車道をひたすら行くことに。まぁふつうにサイクリングです。
特に目的地もなかったから多摩湖自転車道をひたすら行くことに。まぁふつうにサイクリングです。
新宿線朝・リベンジ
2009/11/20 Fri. 21:26 | 撮影記 |
実は火曜の2限からまたの学級閉鎖だったり。
が、火曜は寒さ&雨で家に帰ってから外に出ず、水曜は友達の家に行き、木曜は再びの寒さ&雨で地元でちょっと買い物をするだけ…という生活を送った訳で更新せずでした。あ、HPのTOP写真だけは更新したけどー
んで今朝。なんか晴れらしかったから朝の新宿線のリベンジへ。
とりあえず後発の3ドア定期運用を確認がてら近所の踏切で。
が逆光&ピン甘のため非掲載。まぁ編成は両端ともスカート付きだったからいいけど。
んで先発定期運用を撮りに柳沢へ。
2616レ[急行] 101系285F+309F 撮影地:田無-西武柳沢
まさかの前パン登場(・∀・。)
若干陽が薄くなったけど、順光下の前パンで満足。新宿線は前パン自体少ないし、池袋線でも順光じゃなかなか撮れないしね。
てかあわやまた被りっていう。なんか上りも下りも若干遅れててホントひやひやした。いやー…今度からはちゃんと被り計算しないとな。
ちなみにこれ、上りの田無発時刻と下りの柳沢発時刻が定刻だと同時刻です。苦笑
んで前回撮れなかった10両各停を地元で。
2624レ[急行] 101系311F+295F 撮影地:小平-花小金井◆トリミング加工
ついでの上りはS字で撮ろうかと思ってたんだけど、なんか道路工事中だったのでちょっと別の場所で。
肝心の下り各停は電話掛かってきてミスったんで省略ー。
このあとは遊び行ったんで今日はこれだけ。
まぁ本当は明日から登校再開だったんだけどまさかの再び学年閉鎖。
というわけで結局明日からまた休み。うちの学校に秋休みなんてあったらこんな感じなのかなーとか思いつつ…まぁのんきに過ごすかー。
あ、湖西線はたぶん行かないかな。A10が運用入ってないみたいなんで。
鉄道写真より風景とかの写真が撮りたい今日この頃。
が、火曜は寒さ&雨で家に帰ってから外に出ず、水曜は友達の家に行き、木曜は再びの寒さ&雨で地元でちょっと買い物をするだけ…という生活を送った訳で更新せずでした。あ、HPのTOP写真だけは更新したけどー
んで今朝。なんか晴れらしかったから朝の新宿線のリベンジへ。
とりあえず後発の3ドア定期運用を確認がてら近所の踏切で。
が逆光&ピン甘のため非掲載。まぁ編成は両端ともスカート付きだったからいいけど。
んで先発定期運用を撮りに柳沢へ。

まさかの前パン登場(・∀・。)
若干陽が薄くなったけど、順光下の前パンで満足。新宿線は前パン自体少ないし、池袋線でも順光じゃなかなか撮れないしね。
てかあわやまた被りっていう。なんか上りも下りも若干遅れててホントひやひやした。いやー…今度からはちゃんと被り計算しないとな。
ちなみにこれ、上りの田無発時刻と下りの柳沢発時刻が定刻だと同時刻です。苦笑
んで前回撮れなかった10両各停を地元で。

ついでの上りはS字で撮ろうかと思ってたんだけど、なんか道路工事中だったのでちょっと別の場所で。
肝心の下り各停は電話掛かってきてミスったんで省略ー。
このあとは遊び行ったんで今日はこれだけ。
まぁ本当は明日から登校再開だったんだけどまさかの再び学年閉鎖。
というわけで結局明日からまた休み。うちの学校に秋休みなんてあったらこんな感じなのかなーとか思いつつ…まぁのんきに過ごすかー。
あ、湖西線はたぶん行かないかな。A10が運用入ってないみたいなんで。
鉄道写真より風景とかの写真が撮りたい今日この頃。
新宿線 ver.平日朝
2009/11/10 Tue. 20:01 | 撮影記 |
午前は空いてたこともあって、宣言通り朝の新宿線へ。
2度寝しちゃって急いで地元のストレートへ。練習電なしながらなんとか間に合って3ドア10両1本目。
2度寝しちゃって急いで地元のストレートへ。練習電なしながらなんとか間に合って3ドア10両1本目。
中央線各停運転
2009/11/07 Sat. 20:43 | 撮影記 |
なんか昨日の午後からまさかの学年閉鎖。
自分のクラスは1人もインフルはいなかっただけにホントまさかな感じ。
という訳で本来なら諦めてた新宿駅工事に伴う中央線各停運転をば。土曜休みとか久しぶりすぎるー!!笑
自分のクラスは1人もインフルはいなかっただけにホントまさかな感じ。
という訳で本来なら諦めてた新宿駅工事に伴う中央線各停運転をば。土曜休みとか久しぶりすぎるー!!笑
秋の山線
2009/11/05 Thu. 19:34 | 撮影記 |
この2日間んの文化祭の代休ってことで久しぶりの平日休み。
ちょうどH4が山線入ったんで紅葉を期待しつつ山へ。ちなみに電車に乗ったのは1ヶ月ぶりという(笑
ちょうどH4が山線入ったんで紅葉を期待しつつ山へ。ちなみに電車に乗ったのは1ヶ月ぶりという(笑
38106F甲種
2009/11/01 Sun. 21:21 | 撮影記 |
2週間更新できなくてすいませんー。先週は雨ってことで家から出ずってことで未更新でした。
んで今日。朝は曇天だったけど晴れるっていう予報を信じてとりあえず多摩川線へ。
んで今日。朝は曇天だったけど晴れるっていう予報を信じてとりあえず多摩川線へ。
| Home |