fc2ブログ

T3ブログ

撮りたいものを撮りたいように撮る。記録するためじゃなく、撮りたいから撮る。趣味だから。

209系廃車配給 

ついに買っちゃいましたタガーフロー
ちなみに値段は1万ちょっと…。デザイン性があって、中のクッションを取れば普段のバックとしても使えそうなバックの、この値段をどうとらえるかは人それぞれかな。自分は値段だけの価値があると思って買いましたが。

んで今日は青特@H4を狙いに青梅線へ。
その前に立川でちょっと寄り道。
ウラ50配給配9641レ EF64-1030+209系ウラ50 撮影地:立川※傾き補正・トリミング加工
なんとも悪い結果に…。209の配給なんて最近興味なかったんで撮ったのはかなり久し振り。ちなみに去年の夏休み以来。
てか立川撮りにくくなったよなー。Sあずさ停車用にホームを伸ばす前はきれいなカーブで収まったのに(´・ω・`)
で今日の本題の青梅線。
青特@T61125T E233系T6編成 撮影地:東青梅-青梅
…まさかの車交で来たのはT6編成。おいおいそりゃないだろー、おまけに雨まで降ってくるし。
H7も豊田から出てこないようなので今日はこれで終了。多摩川線にでも行こうかと思いましたがそんな元気なかったんで止めました(笑
この単線区間で夏に1回は201系をやりたいなー。
******
あしたからまさかのバイト5連勤…。てことで次の更新は旅先からとなりそうです。
スポンサーサイト



【夏】池袋線 3日目 

なんかバイトが急に休みになったので曇天でしたが撮影に。
急になくなったって予定なんかなんも作れないでしょ…(苦笑

眠いんで簡潔にいきますー。
-- Read More --

四季彩最終 

3週間にわたって行われてきた四季彩さよなら運転、最終日にして初めて予定が合い行けそうだったので行ってきました。
山線は行くのがめんどかったので地元で送り込み回送から。まぁどうやら山線行かなくて正解だったみたいで(笑
-- Read More --

【夏】池袋線 2日目 

H4がどこの運用から復帰するかなーって思ってたんですがまさかの89T。
ということで中央線はつまんなくなったので今日も所沢へー。

まったく暑いのなんの(笑
でもこの暑さに耐えてればE31が撮れたようで(-ω-;
-- Read More --

【夏】池袋線 1日目 

朝からチャリで池袋線へ。
狙いは3000系999ラッピングとリバイバル塗装271F。どの運用に入ってるか分からなかったんでままとりあえず待ってみることに。

そういえば三脚使ったの久しぶりだなー。
-- Read More --

通特 

通勤特快H7ついに平日03T@201系が撮れる!!と期待していたH4は運用に入らず…。
ということでH7の通特を撮影しに御茶ノ水へ。03Tは撮れませんでしたが、こちらを順光で撮影することができたんで満足です(^^
ちょっと傾いてるような…?
今日はこれだけで終了。午後はダチと遊んでましたー。

840T[通勤特快] 201系H7 撮影地:御茶ノ水付近



さてあしたも1日中ひまだ。どこ行くかなー…やっぱ池袋線がいいかな999も271Fも撮ってないし。朝ラッシュ行けば出会えるはず。
ちょっと7月からは更新がんばりますー。

黄昏の野川 

公園長かった試験もようやく終わりー。最終日に英語・物理・古文って時間割はもう少し考えてくれよ…(笑
まぁとにかく夏休み突入です\(^o^)/

んで今日、なんかとりあえず写真が撮りたかったんで夕方帰ってきてチャリで多摩川線へ。
いつもと道を変えてみようとか思って野川に沿って行ってみましたが、んーそんなにいい道ではないですね。車がなくまったりしてるのはいいと思うけど。

着くと天気予報は外れて夕陽がきれいに。てことで近くの公園で風景画を撮ってから多摩川線を。
-- Read More --

雷鳥減便 

雷鳥大阪行き試験前日なんで取り急ぎ。
ついに雷鳥減便の正式発表が。
JR西日本:サンダーバード号増便
そして雷鳥号をサンダーバード号に…ということは、雷鳥という列車名はいずれ消えゆくということですね。
減便は予想していましたが、雷鳥という列車名自体消えてゆくとは。まぁまったく考えなかったわけではないけど。
これでまた伝統ある列車名が1つ、消えゆくことになります。