fc2ブログ

T3ブログ

撮りたいものを撮りたいように撮る。記録するためじゃなく、撮りたいから撮る。趣味だから。

ざっき 

101流し撮り
ただの雑記ですー(笑
以下、スルーしてもらって大丈夫ですー。
いやしばらく更新できそうもない――というのもしばらく撮影に出られなさそうにない――ので、暇つぶしも兼ねて一応記事を作っておこう、ということ。
19日の東海道線以降、とりあえず少なくとも5日までは行けなさそうです。

前々から露出計が壊れてたEOS30D、修理に出すかどうかいまさらになって検討…。「EOS50Dの後継機が出たらそれを買おう」とか考えてそれまではこのまま30Dで頑張ろうかと思ってたんですが、さすがにそろそろ嫌になってきました。カメラ本体よりもその分レンズにお金をかけたほうがいいんじゃん!?とか思ったり。
いまの30D、感度を上げた時の画像劣化(←発売当初は「高感度に強い」とか言われてたのに(^^;)が気になりますがほかは一応足りてるし…。
とりあえずいま見積もってもらってるんで、それからまた考えます。

まぁGWに日帰りで遠征でもしようかと考えているんですが、それもこの見積もり次第ですかねー。あ、ちなみに行くとしたら信越線です。5月6日×信越線といえば…ね(笑

話変わりますが、
草くんには早く戻ってきてほしいなー。確かに犯罪を犯したのはあれですが、ちょっと報道も大きすぎると思う。
「ぷっすま」、どうやら今夜は総集編らしいですね。毎週の視聴者としては、あのテキトーなやり取りが早く見たい限りです(^^

なんも画像がないのも寂しいので、いつかに撮った多摩川線の未公開画像でも。
画像;101系2**F 撮影地:新小金井-多磨
スポンサーサイト



E233系HM 

「東海道線全通120周年」を記念してE233-3000にHMが付いてるとのことなのでそれを撮影しに。
携帯と財布とipodとカメラという必要最低限のものだけ持って昼前に出発。

ダイヤ改正後初の東海道線。まずは新子安に行きましたが悲惨な画像に。そのあと時間つぶしに南武線に行きますがHM付きが来ない…てれ以前に写真をうまく撮れない(苦笑
てことで省略。872Mを狙いに藤沢へ。
E233-3000HM@藤沢872M E233系E51+E01 撮影地:藤沢
ギリギリ側面に陽が回らず…。1本前の電車までは当たってたのに。
撮ったままこれに乗って新橋へ。
E233-3000HM@新橋859M E233系E01+E51 撮影地:新橋
微妙に夕陽が当たっていい感じ…ですがHMを拡大するとちょいピントが甘いっていう。HM付いてるとやっぱシビアですねピント(´・ω・`)
まぁ今日はなんとも時間の使い方が下手だったような気がします(笑

東海道線120周年でHM付いてるんだから中央線120周年でもHMつけてくんないかなー。。。同じE233系なんですし(笑
ローレル賞以来HMついてませんよねE233-0。中央線民としては残念です。せめて中央線120周年記念号はいきたかった…。

北陸旅行2009春 

菜の花と雷鳥春休み、4月2日夜から5日にかけて行ってきた北陸遠征のページを完成させました。

撮影した内容は、

  • 【4月3日】
  • 雷鳥・日本海(撮影地:湖西線近江中庄-マキノ)
  • 雷鳥(撮影地:湖西線マキノ-永原[清水の桜])
  • 雷鳥(撮影地:北陸本線細呂木-芦原温泉)
  • 北陸・能登バルブ(撮影地:北陸本線高岡)
  • 【4月4日】
  • 朝3[=日本海・北陸・能登](撮影地:北陸本線高岡-西高岡)
  • 雷鳥・工臨(撮影地:北陸本線新疋田-敦賀など)
  • 北越@T18(撮影地:北陸本線金沢)
  • 【4月5日】
  • 能登(撮影地:北陸本線高岡)
  • 雷鳥・トワイライトEXP.(撮影地:北陸本線敦賀-南今庄)

といったところです。

ちょっとページが重いかもですが(最高で画像8枚)、ご覧になりたい方はこちら(同じウィンドウ)こちら(新しいウィンドウ)からどうぞー。まぁ雷鳥の画像ばっかですが(笑


この旅行に行く前にはじめての単焦点レンズを購入したわけですが、まぁ面白い面白い。
なんかズームレンズにはない魅力があって、写真の楽しさをかなり実感できますね(笑
ちなみに迷った末買ったのはEF28mmf2.8というやつ。小さくてとても扱いやすいです。
なんかハマりそうだなー単焦点。

やません 

今日も中央線漬け。
まずはもう終わりの桜を求め、チャリで残堀川へ。
-- Read More --

心機一転!! 

4月7日22時53分作成
4月9日21時30分更新


新年度も始まったということで、テンプレートを大幅に変更してみました。

…まぁ正直言えば単なる思いつきでやっちゃっただけなんですが(笑
気分を変えてテーマを白から黒に。
ちなみに共有テンプレートから改造するのにかかった時間は2時間30分でした。

以下追記
なんかちょっと不具合があったので、改めてテンプレートの改造を行い、変更しました。
ちなみにテーマは引き続き「湘南色」笑。ただ色の配色が難しいなぁ。薄オレンジのところの色合いがあんま気に入らず…そのうちまた変えるかもです。

さくら-ver.2009- 

2009.04.09撮影分
ちょっと満開から過ぎてしまいましたが、桜の撮影に行ってきましたー。
去年「来年はないかな」とか言ってましたが今年も残っててくれましたね(^^

というわけで配給とか試運転とか捨てて桜only。
-- Read More --

春の三岐鉄道 

3/28(土)に行ってきた三岐鉄道の旅行記が完成しました。

内容は、
  • 三岐鉄道三岐線(撮影地:北勢中央公園-保々,丹生川-三里,三里-大安)
です。今回は三岐鉄道以外は1枚も撮りませんでした。
といわけで量は少なめですが、見たい方はこちらからどうぞ。

今日から北陸地方に行ってきますー(^^v
天気は…なんかはっきりしないですね。まぁ気温はそんなに低くなさそうなんで、あとは晴れればなぁ。

帰ってくるまで桜散らないでくれー。行きたい路線が3つほどあるのに。