奥深き世界
2008/08/31 Sun. 23:18 | 撮影記 |
今日は久しぶりに2レが撮れるはずだったのに痛恨の寝坊…。
しょうがないので午後だけ重い70-300mmレンズ持って行ってきました。
しょうがないので午後だけ重い70-300mmレンズ持って行ってきました。
スポンサーサイト
Oh!50D
2008/08/27 Wed. 20:37 | お知らせ等 |
発表されましたねEOS50D!
40Dから1年足らずで後継機とは…ちょっと早い気もしますが(笑
さてその性能ですが1500万画素、6.3コマ/秒の連写(いまの自分にはあまり関係ないですが)、そしてDIGIC4という高性能…。値段は40Dと同じくらいで14万円くらいみたいです。
いま使っている30Dと比べるとかなり進化してます。うーん欲しい…!
まぁ現実的には厳しそうですけど。今の30Dでもそこまで不便は感じていないですが性能をみると欲しくなっちゃいます。
てか明日の2レはHMなしとか…やる気半減です(-3-
40Dから1年足らずで後継機とは…ちょっと早い気もしますが(笑
さてその性能ですが1500万画素、6.3コマ/秒の連写(いまの自分にはあまり関係ないですが)、そしてDIGIC4という高性能…。値段は40Dと同じくらいで14万円くらいみたいです。
いま使っている30Dと比べるとかなり進化してます。うーん欲しい…!
まぁ現実的には厳しそうですけど。今の30Dでもそこまで不便は感じていないですが性能をみると欲しくなっちゃいます。
てか明日の2レはHMなしとか…やる気半減です(-3-
絶不調
2008/08/22 Fri. 14:06 | 撮影記 |

きのうのEH500甲種です。雑用ついでに地元で。
んで今日は弥勒寺にリベンジに行ってきたわけですが…パンタのシューが切れました。あまりに前回を意識しすぎたというか('・3・;
なんか先週石橋で51を撮ったとき以来満足のいく写真が撮れていません。いつになく納得のいかない写真ばかり。
8月も残り僅か。このまま写真を撮っててもこの調子の気がしてしまいます。
feel nervous
2008/08/20 Wed. 18:02 | 撮影記 |
今日は天気が良かったので初めて弥勒寺に行ってみました。
撮影地:藤沢-大船
211はけっこううまくいったのに2レの時間が近づくほどなぜか緊張…。
E233を失敗し、いやなテンションのまま本番。
2レ EF66-53
(´・ω・`)
まぁ言い訳ですが、パンタが予想以上に高かった…。上下の余幅はいい感じだったのでタイミングはまぁまぁ良かったんですが構図がちょっといけなかったです。要リベンジ。
53もけっこう汚れてきました。42はなかなか巡り合えません。
33分探偵…(笑)

211はけっこううまくいったのに2レの時間が近づくほどなぜか緊張…。
E233を失敗し、いやなテンションのまま本番。

(´・ω・`)
まぁ言い訳ですが、パンタが予想以上に高かった…。上下の余幅はいい感じだったのでタイミングはまぁまぁ良かったんですが構図がちょっといけなかったです。要リベンジ。
53もけっこう汚れてきました。42はなかなか巡り合えません。
33分探偵…(笑)
350分
2008/08/04 Mon. 21:22 | 撮影記 |
…ここに行くとかかる往復合計時間。
そんなにかけてまじめにシャッターを下したのはこの1枚だけ。
2レ EF66-43 撮影地:根府川-早川
欲張って編成入れようとしたらなんか微妙に…('-';
もっと機関車主体の構図の方がよかったです。
友達との約束があったので今日はこれだけ。
最近「朝鉄」ばっかです。明日も午前のみフリー…(苦笑
あとは石橋!
そんなにかけてまじめにシャッターを下したのはこの1枚だけ。

欲張って編成入れようとしたらなんか微妙に…('-';
もっと機関車主体の構図の方がよかったです。
友達との約束があったので今日はこれだけ。
最近「朝鉄」ばっかです。明日も午前のみフリー…(苦笑
あとは石橋!
青い電機
2008/08/02 Sat. 17:19 | 撮影記 |
九州に行っていたので青い機関車が牽く2レは久しぶり。
2レ EF66-53 撮影地:品川
やっと53の東京方が撮影できました(^^v なんかこっち側のほうが若干きれいな気がします。
てか品川は微妙ですね。なんかゴチャゴチャしすぎてます。
ついでに回2レも。
回2レ 撮影地:田町
なんとなく流してみました。もう少しシャッター速度落とした方がよかったです...
今日はこれだけ。

やっと53の東京方が撮影できました(^^v なんかこっち側のほうが若干きれいな気がします。
てか品川は微妙ですね。なんかゴチャゴチャしすぎてます。
ついでに回2レも。

なんとなく流してみました。もう少しシャッター速度落とした方がよかったです...
今日はこれだけ。
| Home |